ここではない、どこかへ

20代金融リーマンが日々の暮らしで思ったことを書いていきます。

【就活生向け】グループディスカッション攻略法まとめ

 

 

就活生向けにGD(グループディスカッション)の攻略法を伝授したいと思います。ちなみに筆者は就活で内定を複数もらうことができました。

 

【GDまとめ】  

周りのメンバー次第とも言われるGD。「リーダー役を買って出るほどの自信はない。でも通過したい!」人向けに通過率を高めるポイント(個人的見解)を経験ベースでいくつか紹介したいと思います。

 

1.集合時間より少し先に来て、メンバーと話しておく。

地味に大切なことです。GDのゴールは「メンバー同士で協力し、皆が納得する答えを出す」ことなので、お互いを軽く知っていた方が良いです。普通に考えて、少しでもしゃべった人は安心感があるはずです。皆が緊張している中、「この前説明会に遅刻しちゃって~~」みたいなくだらない話で笑いがとれれば、それだけで精神的に一段上の立場になれます。自分の経験上、最初からいた時は、発言すると皆がこっちに顔を向けよく聞いてくれる気がします。開始ギリギリに来る謎の人にはなるべくならないようにしましょう。

※GD開始前に話すタイミングがない場合もあります。

 

2.前提を共有する

GDのおおまかな流れは、だいたい以下の通りです。

【お題聞く→役割や時間配分決め→前提を共有(定義づけ)→意見出し→いくつかピックアップし深める→結論・まとめ】

この中で、一番大事なのが前提を共有することです。前提を共有しないで、とりあえず意見を出していくと以下のようになります。

 

テーマ「就活解禁のベストな時期はいつか」

Aさん「12月とかいいですよね。」

B「たしかに」

C「でも企業側からするとどうなんですかね。」

D「私は卒論をしっかりやりたいので卒業後がいいです」

みんな「(ポイントがいろいろあって何から話せばいいのやら…)」

 

このようなときは、始まったらすぐ「ベストな時期とは、学生と企業で異なってくると思うので、どちらの目線で話を進めるか決めませんか?」などと一言言えばOKです。テーマはあえてふわっとしたものが選ばれることが多いです。なので、テーマの言葉の意味を皆で共有しましょう。とりあえず意見をどんどん出すことは避けてください。

 

前提の例) テーマ「2020年東京五輪で当社がやるべき事業とは?」

→そもそも利益を出すのか、出さないのかなど…

 

3.質問する

2と似た話になりますが、議論が進んでいく際、わからない点や気になった点は「〇は△という意味ですか?」とどんどん質問しましょう。これで、リーダーの人に「確かにその点をあやふやにして進めてましたね」と言わせるようなことになれば、こっちのものです。皆で共有・理解しながら進めることが大事なので、わかってなさそうな人や発言してない人がいれば、話をふることも大切です。

 

4.議論が大枠からズレた時の軌道修正

テーマ「2020年東京五輪で当社がやるべき事業とは?」

~写真展をやることになったとする~

A「ところで、写真展の告知はどうしますか?」

B「やっぱりTwitterですかね?」

C「2020年ってTwitter流行ってますか?」

B「あ、たしかに。どうしよう。」

 

2020年にやる事業をテーマに話し合っているときに告知方法はどうするか、といった話が出るかもしれませんが、わりとサブの部分ですよね。なので、「告知方法より写真展の中身の方が大事だと思うので、そっちをメインに話しませんか?」などと軌道修正することも大事です。これは私が実際に発言したところ、そのあとの面接でほめられました。

実際、メンバーが細かいところをしばらく話し込んでしまうケースは結構多かったです。少し勇気がいりますが、メインの話を深める方向に持っていきましょう。

 

【GDに対する誤解】

相手を言い負かすゲームではない。

たまに「T大の奴をGDでボコボコにしたわw」みたいな人をみかけますが、ほっておきましょう。あくまで、「メンバー同士で協力し、皆が納得する答えを出す」ことが大事なので、そのためにできることを考えましょう。できるだけ相手の意見を受け入れ、それを深化させてください。

 

役割等は、合否にあまり関係ない。

むしろ上記の2~4はなにも役割につかないほうがやりやすいのではないでしょうか。

 

アイディアの質もあまり重視されていない

別に人事をうならせる必要はないです。日本のキャッチコピーを考えるGDで私の案が採用されましたが、GDには落ちました。それよりも、議論をスムーズに進めるために2~4のことができた方が評価は高いと思います。

 

【まとめ】

2~4に共通しているのは、ゴールに向かって議論の大枠、土台を作っているということです。これに加え、意見を出す時間で積極性を見せれば、良い評価がもらえるはずです。ただ、なかなか思い通りにいかないのが現実です。リーダー役の人が自分から遠い位置にいて、どことなく参加しづらかったり、妙に人数が多くてやりづらかったりとハプニングは多いです。そこは臨機応変に。

あくまで、「GDでどう動けばいいかわからん…」という人向けに作りました。バリバリのリーダーシップで引っ張ってやるみたいな人はそれでいいと思います。自分なりにもがいて突破口を見つけてみてください。

 

※紙がある場合、表を書いておけば仕事してる感は多少出ます。皆の考えを整理するのは大事です。